mikannomi
食べ歩き、お出かけの備忘録的な感じです。
2010.09.27 Monday
げんさん(日乃出酒場)
くさデカをみてから気になっていて、ずっと行ってみたかったお店です。
いつも駐車場がいっぱいで諦めていたけど、今日は駐車場にも空きがありました。
「本日のオススメ」には、そそるメニューがたくさんあり。

まずは、先代からの人気メニューという「もつ煮」(420円)。

もつは臭みもなく柔らか。むにゅむにゅした食感も良いです。
この煮汁がかなり好みの味でした。
濃くなく、薄くなく、白味噌を基調にしているようです。
本日のオススメより、「本鮪中とろ」(990円)

写真では色がイマイチですが、美味しい中とろでした。
一切れが大きめにカットされていて食べ応えもあり、脂も甘くて、良いお刺身をいただいてるなぁと満足度は高かったです。
こちらも本日のオススメより、「ごぼうときのこの秋サラダ」(680円)。

素揚げしたなすとかぼちゃがトッピングされたサラダで、ボリュームもあり秋らしさを感じさせる一品でした。
ドレッシングが少し濃い目だったのが残念。
「牛刺し寿司」(780円)。

くさデカで見てから気になっていた一品。
肉好きの私にはたまらない肉寿司。
薬味としてニンニク、しょうが、ねぎ味噌が添えられましたが、わさびでいただきました。
歯ごたえがあり、とろりとした食感にはならなかったけど、甘みがある美味しい牛刺しでした。
本日のオススメより、「秋鮭ときのこのチャンチャン焼」(680円)。

チャンチャン焼といっても、味噌は濃い味ではなく、バター風味のホイル焼きといった感じでした。
きのこはふんだんに入っていました。
こちらも本日のオススメ、「串天ぷら盛り合わせ」(680円)。

この値段でこのボリューム?と思うほどの量です。
衣が軽くてさっぱりしていたので、けっこう箸が進みます。
プチトマト、銀杏、しいたけ、なす、かぼちゃ、エビ、秋刀魚など盛りだくさんでした。
ここまでで、もう食べられません状態でしたが、くさデカで見た「究極の牛丼」(980円)を追加オーダー。

これは満腹でも食べたくなる味です。
香ばしく焼かれた肉の香りがたまりません。
真ん中に温泉たまごがあり、それを混ぜつついただきます。
脂身が多めの牛肉は香ばしく柔らか。
たれも程よく、牛丼というより、焼肉丼風です。かなり美味しいです。
一緒にオーダーした味噌汁(180円)は、大きめあさりのダシがたっぷり出ていて、ほっとする味でした。
全体的にかなり満足度が高いお店です。
次回は串焼き他、今回いただかなかったものを食べてみたいと思いました。
ごちそうさまでした。
いつも駐車場がいっぱいで諦めていたけど、今日は駐車場にも空きがありました。

「本日のオススメ」には、そそるメニューがたくさんあり。

まずは、先代からの人気メニューという「もつ煮」(420円)。

もつは臭みもなく柔らか。むにゅむにゅした食感も良いです。
この煮汁がかなり好みの味でした。
濃くなく、薄くなく、白味噌を基調にしているようです。
本日のオススメより、「本鮪中とろ」(990円)

写真では色がイマイチですが、美味しい中とろでした。
一切れが大きめにカットされていて食べ応えもあり、脂も甘くて、良いお刺身をいただいてるなぁと満足度は高かったです。
こちらも本日のオススメより、「ごぼうときのこの秋サラダ」(680円)。

素揚げしたなすとかぼちゃがトッピングされたサラダで、ボリュームもあり秋らしさを感じさせる一品でした。
ドレッシングが少し濃い目だったのが残念。
「牛刺し寿司」(780円)。

くさデカで見てから気になっていた一品。
肉好きの私にはたまらない肉寿司。
薬味としてニンニク、しょうが、ねぎ味噌が添えられましたが、わさびでいただきました。
歯ごたえがあり、とろりとした食感にはならなかったけど、甘みがある美味しい牛刺しでした。
本日のオススメより、「秋鮭ときのこのチャンチャン焼」(680円)。

チャンチャン焼といっても、味噌は濃い味ではなく、バター風味のホイル焼きといった感じでした。
きのこはふんだんに入っていました。
こちらも本日のオススメ、「串天ぷら盛り合わせ」(680円)。

この値段でこのボリューム?と思うほどの量です。
衣が軽くてさっぱりしていたので、けっこう箸が進みます。
プチトマト、銀杏、しいたけ、なす、かぼちゃ、エビ、秋刀魚など盛りだくさんでした。
ここまでで、もう食べられません状態でしたが、くさデカで見た「究極の牛丼」(980円)を追加オーダー。

これは満腹でも食べたくなる味です。
香ばしく焼かれた肉の香りがたまりません。
真ん中に温泉たまごがあり、それを混ぜつついただきます。
脂身が多めの牛肉は香ばしく柔らか。
たれも程よく、牛丼というより、焼肉丼風です。かなり美味しいです。
一緒にオーダーした味噌汁(180円)は、大きめあさりのダシがたっぷり出ていて、ほっとする味でした。
全体的にかなり満足度が高いお店です。
次回は串焼き他、今回いただかなかったものを食べてみたいと思いました。
ごちそうさまでした。
2010.08.18 Wednesday
あかり
久しぶりに「あかり」へ。
京町家をイメージしたお店です。
親友との女子会なので、予約して個室でゆっくり食事しました。

刺身の5点盛り+鰯の刺身

この辺りは、沼津の居酒屋らしい一品です。
鰯は新鮮でないと臭くて食べられません。こちらはおいしくいただきました。
残念だったのは、生しらす。量がほんの少しで2人で食べるにはちょっと、といった具合。
エビとサーモンのカルパッチョ

ソテーしたサーモンとエビをサラダ仕立てに仕上げてます。
少しくどい感じもしたけれど、エビがプリプリでおいしかったです。
和牛のラタトゥイユ仕立て

出てきたときに、おいしそ〜って思った一品。
お肉の味はしっかりしました。
ソースはもっとあっさりでもおいしいかも。
写真を撮り忘れたけど、こちらの「京風おでん」が好き。
大根はそぼろとねぎを一緒にいただいたり、里芋は柚子胡椒で。
牛すじもとろとろでおいしいです。
京都らしく「ゆば」もあります。
「山芋チップス」は揚げ方が良いときのものは、歯ざわりもよくておいしいです。
たまに、ハズレたなぁって思うものもあるのが残念です。
ノンアルコールカクテルも充実しているので、お酒を飲まなくても楽しめると思います。
原了郭の「黒七味」がテーブルにセットされているのもうれしい心配りです。
ごちそうさまでした。
京町家をイメージしたお店です。
親友との女子会なので、予約して個室でゆっくり食事しました。

刺身の5点盛り+鰯の刺身

この辺りは、沼津の居酒屋らしい一品です。
鰯は新鮮でないと臭くて食べられません。こちらはおいしくいただきました。
残念だったのは、生しらす。量がほんの少しで2人で食べるにはちょっと、といった具合。
エビとサーモンのカルパッチョ

ソテーしたサーモンとエビをサラダ仕立てに仕上げてます。
少しくどい感じもしたけれど、エビがプリプリでおいしかったです。
和牛のラタトゥイユ仕立て

出てきたときに、おいしそ〜って思った一品。
お肉の味はしっかりしました。
ソースはもっとあっさりでもおいしいかも。
写真を撮り忘れたけど、こちらの「京風おでん」が好き。
大根はそぼろとねぎを一緒にいただいたり、里芋は柚子胡椒で。
牛すじもとろとろでおいしいです。
京都らしく「ゆば」もあります。
「山芋チップス」は揚げ方が良いときのものは、歯ざわりもよくておいしいです。
たまに、ハズレたなぁって思うものもあるのが残念です。
ノンアルコールカクテルも充実しているので、お酒を飲まなくても楽しめると思います。
原了郭の「黒七味」がテーブルにセットされているのもうれしい心配りです。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:和食(その他) | 沼津駅
2010.06.28 Monday
保さか
富士宮の居酒屋さんというか小料理屋さんです。

こちらのお店、おいしい酒類がたくさんありそうなのですが、食事をいただきました。
むぎとろがオススメのようなので、これは外せません。
麦飯とネバとろっとしたとろろ汁、なかなかです。ダシが効いてます。
さらさら〜っと食べながら、他のものもいただきました。
豚バラの塊の燻製?、とても美味しかった!
味付けも、スモークの香りも良かったし、食感も良かったです。
まぐろの刺身も色もよくておいしくいただきました。
サラダはドレッシングが多すぎて残念でした。
おいしいものを少しずついただきたい私には、こういう居酒屋風のお店がぴったりです。
ごちそうさまでした。

こちらのお店、おいしい酒類がたくさんありそうなのですが、食事をいただきました。
むぎとろがオススメのようなので、これは外せません。
麦飯とネバとろっとしたとろろ汁、なかなかです。ダシが効いてます。
さらさら〜っと食べながら、他のものもいただきました。
豚バラの塊の燻製?、とても美味しかった!
味付けも、スモークの香りも良かったし、食感も良かったです。
まぐろの刺身も色もよくておいしくいただきました。
サラダはドレッシングが多すぎて残念でした。
おいしいものを少しずついただきたい私には、こういう居酒屋風のお店がぴったりです。
ごちそうさまでした。
2010.06.06 Sunday
ビストロC
2010/5/16
清水の「ビストロC」に行ってきました。

小さなお店です。
元気の良いお兄さんが気持ちの良い接客をしてくれました。
お店オススメ、下記3種をオーダー(どれも名前を失念)。

ガーリックトーストの上にハマグリを乗せてオーブンで焼いたもの、これがとってもおいしかったです。

きのこのソテーは3種類くらいのきのこのうまみが生きていました。

牛の煮込みはやわらかくて、味もしっかりしていました。

カルパッチョも食材が新鮮でした。
残念だったのは、春野菜のパスタ。
茹で加減は絶妙なのに、しょっぱい。。。
アスパラの食感はよかったです。
食材にこだわってる感じと、気軽においしいものを、というオーナーさんの気心を感じました。
注文してから一品一品出てくるのがゆっくりなので、ワインなんかを楽しみつつ、なんてできたらもっと良かったのかも。
ごちそうさまでした。
清水の「ビストロC」に行ってきました。

小さなお店です。
元気の良いお兄さんが気持ちの良い接客をしてくれました。
お店オススメ、下記3種をオーダー(どれも名前を失念)。

ガーリックトーストの上にハマグリを乗せてオーブンで焼いたもの、これがとってもおいしかったです。

きのこのソテーは3種類くらいのきのこのうまみが生きていました。

牛の煮込みはやわらかくて、味もしっかりしていました。

カルパッチョも食材が新鮮でした。
残念だったのは、春野菜のパスタ。
茹で加減は絶妙なのに、しょっぱい。。。
アスパラの食感はよかったです。
食材にこだわってる感じと、気軽においしいものを、というオーナーさんの気心を感じました。
注文してから一品一品出てくるのがゆっくりなので、ワインなんかを楽しみつつ、なんてできたらもっと良かったのかも。
ごちそうさまでした。